自分では気づかぬうちに、粘着質な男になってはいませんか??粘着質な男というのは、女性から見てとても怖いものです。
自分では愛情表現だと思っていることで相手を不快にさせてしまわぬよう、一度自分の言動について振り返ってみるといいでしょう。
ここではそんな、粘着質な男の特徴や改善策について綴っていきます。
粘着質な男がする行動リスト
粘着質な男性というのは、女性にしつこく、怖いという感情を与えてしまいます。では、粘着質だと思われてしまう行動にはどんなものがあるのでしょうか。
①連絡がしつこい
メッセージを送って既読になったのに返事がこない。恋をするとそんなことでもソワソワして、何度もスマホをチェックしてしまったりしますよね。そこまでは誰でも経験することですが、粘着質な男性は我慢ができずに何通もメッセージを送ったり、電話をかけてしまいます。
最初は笑顔で答えてくれていた女性も、このような行動が続くと怖くなり、粘着質な男だと思われてしまうでしょう。
②相手の行動が気になる
好きな女性が今どこで誰と何をしているのか。恋をしていると相手について色々知りたくなってしまいますよね。しかし、粘着質な人は、意中の相手のSNSを頻繁にチェックしたり、メッセージや電話で行動を把握しようとしてしまいます。
軽い「今何してるの?」というものなら気になりませんが、頻度が多くなると女性は恐怖し、粘着質なあなたを避けるようになってしまいます。
③共通の友人に相談しすぎる
あなたと意中の女性との共通の友人に、恋心を相談をすることはあまりオススメできません。共通の友人がそれを女性に伝えてしまった場合、女性は「もしも付き合ったら何かあるたびに毎回友人に報告されるのではないか」と息苦しさを感じてしまいます。
そして、女性から別れを告げたり振ることにプレッシャーがかかってしまうのです。これも粘着質な男性がわざとやる行動なので、やらないように気をつけましょう。
④根に持つ
過去にあったトラブルを、ずっと気にし続けるのは粘着質な男です。毎回何かあるとその話を持ち出したり、何度も愚痴を言うような男性は、女性から見て怖いと思われますし、いいイメージがありません。
また、過去の栄光などにすがる男性も粘着質な可能性が高く女性には好かれないので、いいことも悪いことも、過去にすがるのはやめましょう。
粘着質な男は自分の気持ちを押し通さなければ気が済まない
粘着質な男性は、相手の気持ちを考えられずに自分の気持ちを我慢できない傾向にあります。自分で気がつかないうちにストーカーになってしまったり、思い込みが激しすぎて女性との心のズレがどんどん大きくなってしまいがち。
別れ際も泥沼化する可能性が高いので、そうなる前に自分で気付いて治していかなければいけません。先ほど書いた項目が自分に当てはまると思った時には、少しずつ我慢する力をつけていきましょう。
好きな人に嫉妬してしまったり全て知りたいと思うのは仕方のないことですが、相手に自由を与えることも愛の形なのではないでしょうか。
粘着質な自分を変えられたら人生もいい方向にいく
自分が粘着質な男なのでは?と気づけた男性は、自分でもショックでしょうが、とても大きな進歩をしたということ。これからは人との距離感についてよく考え、自分の意見を押し通さないように気をつけてみましょう。
自分の世界観と相手の世界観は違うということがわかれば、自然と距離感をつかめるようになりますし、人間としても成長することができるでしょう。人が粘着質になってしまうのは、過去のトラウマなどが影響している場合が多いです。
トラウマから抜け出すというのは難しいことですが、いつまでも抜けられずにいるとそのぶん人生を無駄にしてしまいます。前向きに捉え、自分にとっていいと思える方向に進めるといいですね。
コメント