【元銀座No1ホステスが教える】デートで行く場所がないマンネリを回避する方法

デート

彼女と付き合いが長くなってくると、デートの場所選びもだんだんと難しくなっていきます。ここは行ったしあそこも行ったしと悩みすぎて結局行く場所がない!という結果になってしまうと、二人ともテンションも上がりませんよね。

ここではそんな、デートで行く場所がないと思った時にうまく決める方法についてアドバイスしていこうと思います。

デートは曖昧にせずしっかり提案すること

デートに行くというのは決まっているのに場所が決まらない。もしくは決められない。それが続いていくともしかしたら二人の関係はどんどん悪くなってしまうかもしれません。

デートというのは二人だけの大切な時間。たまに新鮮味のある場所へ行ったり、普段は話せなかったことを話したりするのは長く付き合っていく上でとても大事なことです。

なので、デートの場所選びは曖昧にせずに、彼女と一緒に提案を出していきましょう!

何がしたいか、どこに行きたいか、どんなスポットがあるか

まず、デートでしてみたいことを3つ、あげてみましょう。定番で言えば「おしゃれなバーで飲みたい」とか「この映画がみたい」とか「イルミネーションが見たい」とかですかね。

一人で考えられない場合には彼女と一緒に考えてみるといいでしょう。今ではデート用の検索サイトもたくさんあるので、参考にしてみてくださいね。

次に、場所選び。これをするには場所はこの辺りがいい、なんて候補が自然に上がってくると思います。その駅の近くには他にどんなデートスポットがあるのかというのを検索してみると、意外な発見があるかもしれません。

友人カップルが最近行ってよかったデートスポットを参考にしてみるのもいいですね。

ノープランで楽しめるデート

私が過去に、デートで行く場所がないと思った時にやって楽しかったのは、路線だけ決めてどこの駅で降りるかは決めないままデートにいったときです。

電車の中で路線図を見ながら決めると行ったスタンス。食事も何が食べたいという要望がなければ、「あの角を曲がって3つ目の飲食店にしよう!」なんて決め方をしたりもしました。

すごいボロボロのお店に当たったりしても、それはそれで楽しめてオススメです。

イベント情報をネット検索し、神経質になりすぎない

デートで行く場所がないというのは、その場所についての情報を知らないからです。栄えている場所であれば毎週のようにイベントを開催しているところがあったり、代わり映えのするデートの企画などもたくさんあると思います。

いつもは何もない公園がフードフェスの会場になっていたり、近くの川には実は遊覧船があるかもしれません。とりあえずあまり行ったことのないショッピングモールに行ってみるとか、見慣れた街を散歩してみるというのも十分素敵なデート。

二人でいればどこでも楽しめるという気持ちを持っていれば、場所へのこだわりにそんな神経質になることはありません。

「何も考えつかなかった」は絶対NG

デートで行く場所がないと悩むのはいいことですが、結果的に残念なのは「どこも決まらなかった」ということ。過去に遠距離恋愛をしていた彼氏がそのパターンで私が冷めてしまったことがあります。

わざわざ会いに行ったのにノープランというのはがっかり。せめて食事の場所の予約や、この辺りに行きたい、くらいの計画は立てておいて欲しかったですね。

テーマパークや水族館などの定番デートスポットに飽きたら、逆に当たり前の場所を二人で歩いてみるというのも楽しいものです。相手を気遣うがあまり行く場所に迷うのかもしれませんが、どこに行っても相性のいい人とだったら楽しめるはず。

上品なデートも近場のデートも、結局大切なのは相手と楽しもうと思える気持ちなのですから。

コメント